第2問 新海誠イメージアルバムを演奏しているのは、次のうちどの楽団でしょうか?
- エミネンス交響楽団
- ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
- ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
次へ
第3問 新海監督が高校時代に観て、特にオープニングが大好きな、音楽と映像のシンクロの素晴らしさに気づいた、NHKで放送されていた作品は次のうちどれでしょう?
- ふしぎの海のナディア
- 崖の上のポニョ
- サザエさん
正解:A解説正解は、ふしぎの海のナディアです。
オープニング曲は、森川 美穂さんの「ブルーウォーター」。
ふしぎの海のナディアは、ガイナックスが制作。総監督は庵野 秀明さん、監督は樋口 真嗣さん、キャラクターデザインが、貞本 義行さんでした。
関連リンク:
『新海誠、その作品と人。』『EYESCREAM』増刊 p38, 43↓再生される場合には、音量に注意してください。
次へ
第4問 劇中で入れ替わりをする、誕生日が同じ登場人物は、次のうちどの組み合わせでしょうか?
- 鈴芽と草太(すずめの戸締まり)
- 瀧と三葉(君の名は。)
- 帆高と陽菜(天気の子)
正解:B解説正解は、瀧と三葉(君の名は。)です。
君の名は。スペシャル・エディションの特典ブックレット、Q&Aの中に、次のような項目があります。Q.「三葉や瀧の誕生日は決まっていますか?」他の登場人物の誕生日も良ければ教えてください。A.キャラクターの誕生日や血液型は、あまり決めません。ただ瀧と三葉は、僕のなかでは2人ともなんとなく12月1日生まれということにしていました。(P79)
関連リンク:
作品:『君の名は。』
次へ
第5問 「星を追う子ども」に出てくる、ラティン語で”鍵”という意味のアイテムはなに?
- クラヴィス
- アノマロカリス
- 要石(かなめいし)
正解:A解説正解は、クラヴィスです。
要石(かなめいし)は、映画『すずめの戸締まり』に出てきたアイテム、アノマロカリスは、映画『秒速5センチメートル』に出てきた古代生物の名前です。
関連リンク:
作品:星を追う子ども
次へ