第2問 新海作品で多くキャストを務めている花澤香菜さんの夫が演じているのは、新海作品の何役でしょうか?
- 帆高(天気の子)
- 瀧(君の名は。)
- 翔太(クロスロード)
- 草太(すずめの戸締まり)
次へ
第3問 主題歌が「遠い日」は、次のうちどのCMのものでしょうか。
- サントリー 天然水
- Z会
- 大成建設
- 信濃毎日新聞
次へ
第4問 映画『ほしのこえ』を最初に上映した映画館の名前は?
- ライズX(エックス)
- キネカ大森
- 下北沢トリウッド
- シネマライズ
次へ
第5問 映画『秒速5センチメートル』のパンフレットは、封筒に入っていましたが、封筒を留めるために使用されていたシールの形は、次のうちどれでしょう?
- クリーム色の電車
- 煙をたなびかせるロケット
- 紙飛行機
- 桜のはなびら
正解:D解説正解は、桜のはなびらです。
封筒は半透明のもので、ピンクの桜のはなびらのシールで留められていました。
関連リンク:
作品:『秒速5センチメートル』
次へ
第6問 新海監督が取材時にポーズを取らされた写真が、雑誌の表紙に掲載された映画祭は、次のうちどれでしょう?
- フューチャーフィルム映画祭
- ベルリン国際映画祭
- 韓国プチョン映画祭
- トロント国際映画祭
次へ
第7問 RADWIMPSの野田洋次郎さんが、「新海誠と言えばこの作品という1本」をあげてほしいと、インタビュー記事で問われた時に、答えた作品はなに?
- ほしのこえ
- 君の名は。
- すずめの戸締まり
- 秒速5センチメートル
正解:D解説正解は、秒速5センチメートルです。
映画「すずめの戸締まり」公開時に入場者特典第2弾として配布された「新海誠本2」の中で、次のように述べられています。
「僕はどこかアングラ精神があるので、『秒速5センチメートル』かな。あの静けさが好きですね。~以下略」
関連リンク:
作品:『秒速5センチメートル』
次へ
第8問 映画『雲のむこう、約束の場所』では富澤役、映画『君の名は。』では、主人公である瀧の父親の声を演じた井上 和彦さんが別の作品で演じた役は次のうちどれでしょう?
- モリサキ (映画『星を追う子ども』)
- 高井刑事 (映画『天気の子』)
- 岩舟駅の駅員 (映画『秒速5センチメートル』)
- 伊藤先生 (映画『言の葉の庭』)
正解:A解説井上 和彦さんは、新田 明男(『タッチ』)、ニャンコ先生(『夏目友人帳』)、山岡士郎(『美味しんぼ』)、はたけカカシ (『NARUTO -ナルト-』)など、数々の役を演じています。
新海誠監督作品では、富澤(映画『雲の向こう、約束の場所』)、モリサキ(映画『星を追う子ども』)、瀧の父(映画『君の名は。』)の声を担当されています。
リンク:
作品データベース
(スタッフ・声の出演・登場人物):井上 和彦
次へ
第9問 新海監督が挿絵を担当した小説のタイトルは、次のうちどれでしょうか?
- ライ麦畑でつかまえて
- きみを守るためにぼくは夢をみる
- 草の竪琴
- 国境の南、太陽の西
正解:B解説正解は、「きみを守るためにぼくは夢をみる」です。
「きみを守るためにぼくは夢をみる」は、白倉 由美さんの作品です。村上 春樹さんの「国境の南、太陽の西」は、新海監督が影響を受けているのではないかと言われている小説です。トルーマン カポーティの「草の竪琴」は、映画『秒速5センチメートル』のカットに出てきました。J・D・サリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」(英語タイトル:The Catcher in the Rye)は、映画『天気の子』に出てきました。
関連リンク:
作品:挿絵「きみを守るためにぼくは夢をみる」
次へ
第10問 次のナレーションは、どのCMのものでしょうか。「いつか見たあの道の、その先の景色を、今、僕は歩いている。」
- 大成建設「スリランカ高速道路」篇
- 信濃毎日新聞「遠い日2007」
- ポケモンワールドチャンピオンシップス2023「君に会えた!
- Z会「クロスロード」
正解:A解説正解は、大成建設「スリランカ高速道路」篇です。
監督のサイトOther Voicesのメイン画像にも、この言葉が添えられています。ナレーションは、柄本 佑さんでした。
関連リンク:
作品:大成建設 「スリランカ高速道路」篇
次へ