第2問 目にハンディキャップを持つインディーズの音楽家が作詞・作曲を行った楽曲に、新海監督が映像をつけた作品は何か。
- 「Peeping Life」
- 「笑顔」
- 「だれかのまなざし」
- 「きみのこえ」
次へ
第3問 映画『すずめの戸締まり』で、道の駅大谷海岸を出たあと、すぐに芹澤が流した曲は、次のうちなんでしょうか?
- 君のいちばんに…
- SWEET MEMORIES
- ルージュの伝言
- けんかをやめて
正解:D解説正解は、河合奈保子さんの「けんかをやめて」です。
鈴芽と環が口論をしているのを収めようと、この曲のチョイスになりました。リンドバーグの「君のいちばんに…」は、映画『秒速5センチメートル』で流れました。松田聖子さんの「SWEET MEMORIES」、松任谷由実さんの「ルージュの伝言」は、芹澤とのドライブの序盤にかかった曲となります。
関連リンク:
作品:『すずめの戸締まり』↓再生される場合には、音量に注意してください。
次へ
第4問 新海誠展で実際に売られていなかった商品は、次のうちどれでしょう?
- マスキングロールステッカー 各種650円(税込)
- 「秒速5センチメートル」スノードーム 2,000円(税込)
- 「君の名は。」組紐ブレスレット 1,188円(税込)
- 「秒速5センチメートル」テラダモケイ 3,240円(税込)
正解:C解説正解は、「君の名は。」組紐ブレスレット 1,188円(税込)です。
実際に売られていたのは、刺繍シール/刺繍アイロンシールの組紐です。
関連リンク:
新海誠展:図録・グッズ
次へ
第5問 映画『雲のむこう、約束の場所』では富澤役、映画『君の名は。』では、主人公である瀧の父親の声を演じた井上 和彦さんが別の作品で演じた役は次のうちどれでしょう?
- 伊藤先生 (映画『言の葉の庭』)
- 高井刑事 (映画『天気の子』)
- モリサキ (映画『星を追う子ども』)
- 岩舟駅の駅員 (映画『秒速5センチメートル』)
正解:C解説井上 和彦さんは、新田 明男(『タッチ』)、ニャンコ先生(『夏目友人帳』)、山岡士郎(『美味しんぼ』)、はたけカカシ (『NARUTO -ナルト-』)など、数々の役を演じています。
新海誠監督作品では、富澤(映画『雲の向こう、約束の場所』)、モリサキ(映画『星を追う子ども』)、瀧の父(映画『君の名は。』)の声を担当されています。
リンク:
作品データベース
(スタッフ・声の出演・登場人物):井上 和彦
次へ
第6問 新海監督がオープニングムービーの映像部分を担当したminoriのゲームの中で、オープニング映像が時計の秒針の音で始まる作品は次のうちどれでしょう?
- BITTERSWEET FOOLS
- Wind -a breath of heart
- はるのあしおと
- ef – the latter tale.
次へ
第7問 映画『秒速5センチメートル』でタカキの勤務先の名前は、次のうちどれでしょう?
- 蝦夷製作所
- 日本ファルコム株式会社
- あずさ銀行
- 株式会社日本ソフトウェア開発サービス
正解:D解説正解は、「株式会社日本ソフトウェア開発サービス」です。
劇中の離職証明書のカットで、会社名の記載があります。
不正解の、「蝦夷製作所」は、映画『雲のむこう、約束の場所』の岡部が働く会社です。
不正解の、「あずさ銀行」は、タカキの家に届いている郵便物に記載があります。
不正解の、「日本ファルコム株式会社」は、新海監督と天門さんが勤務していたゲームソフトの制作会社です。
関連リンク:
作品:『秒速5センチメートル』
次へ
第8問 天気の子で共演された声優の花澤香菜さんと佐倉綾音さんが共演されているアニメはなに?
- 進撃の巨人
- 鬼滅の刃
- SPY×FAMILY
- 五等分の花嫁
次へ
第9問 映画『天気の子』において、音楽を担当したRADWIMPSの野田洋次郎のリクエストが、映画本編に影響を与えたこととは、次のうちどれでしょう?
- 登場人物の台詞がカットされた
- 映画の尺が数秒伸びた
- ある場面が、当初設定されていた場所から変更された
- 劇中にRADWIMPSのメンバー達が登場した
次へ
第10問 次の2つの台詞の共通点は何でしょうか?「どうしても決められないなら県内の短大とかはどうなんだ?」 「そのおばあちゃんに会えてさ 誰ってほら 公園の その弁当を持ってきてくれるっていう人 お互い いい気晴らしだろ?」
- 声優
- ベランダでの会話
- 伊藤先生の発言
- 話し相手が女子高生
次へ